【2019年保存版】マイルがたまる年会費無料のクレジットカード!マイル還元率も最強!超オススメのカードはコレ!
公開日:
:
クレジットカード
もし年会費が無料で、マイルがジャンジャンたまるクレジットカードがあったら、
あなたは欲しくないですか?
今回は、そんなあなたのご要望にピッタリの史上最強レベルのマイル用クレジットカードを紹介します。
どうぞ、最後までご覧ください。
Contents
マイルがたまる年会費無料のクレジットカード!
イキナリ、結論から申し上げます!
マイルがたまる年会費無料のクレジットカードは・・・、
LINE Payのクレジットカードです!
厳密に言うと、プリペイドタイプのクレジットカードです。
ですので、一般のクレジットカードと違い、先にお金を入金する必要があります。
クレジットカードの利用でたまるポイントは、0.5%~2%になります。
ポイント付与率は、LINEのカラー制度によって変わります。
このポイントは交換率81%でANAマイルに交換できますので(ソラチカルート)
0.5%×0.81=0.0405 2%×0.81=1.62%
マイル還元率は、0.0405%~1.62%のクレジットカードとなります。
最大還元率は1.62%!
年会費無料のカードなのに、最大1.62%もあります!
コレがどのくらい凄いか、他のクレジットカードと比較してみましょう。
ANAアメックスゴールドカードは、年会費31,000円(税別)で、マイル還元率1%
SPGアメックスは、年会費31,000円(税別)で、マイル還元率1.25%
ANA VISA WIDEカードは、年会費14,000円(税別)マイル還元率1.648% です!
(これらのカードはサービス面が充実しているので、オススメのカードではあります。)
なんと!
年会費3万円クラスのゴールドカードより、年会費無料のカードの方が
マイルがたまるという凄さです!
最後のANA VISA WIDEカードはマイル還元率で勝っていましたが、
この還元率1.648%を維持するには、年間300万円以上の買い物が必要です。
そのことを考慮すれば、このLINE Payのクレジットカードが、
いかに凄いかが分かると思います。
LINE Payのカラー制度とは、
LINE Payでは先月のカード決済により、ランク付けがされるカラー制度があります。
グリーン:先月10万円以上の買い物実績が必要で、2%のポイント還元
ブルー:先月5万円以上の買い物実績が必要で、1%のポイント還元
レッド:先月1万円以上の買い物実績が必要で、0.8%のポイント還元
ホワイト:先月1万円未満の買い物実績の人は、0.5%のポイント還元
初めてLINE Payを利用する人は、初月はホワイトからのスタートになります。
LINE PayのPayトク祭を利用すれば、もっと還元率は上がる!
毎月のように、月末にやっているLINE PayのPayトク祭を利用すると、
もっと凄いことになります!
Payトク祭が始まったら、1回でもいいので実際の店舗で
スマホアプリのコードを読み取ってもらうコード決済をします。
コレだけで、お一人様の上限が5,000ポイントだったのが、
最大10,000ポイントまでもらえるようになります。
もしLINE PayのPayトク祭が毎月あったら、1年でどのくらいマイルがたまるのか?
毎月Payトク祭があったら、最小のお金で最大どのくらいのマイルがたまるのか調べてみました。
【初月】計算方法:Payトク祭のポイント還元15%+ホワイトの還元0.5%=15.5%
クレジットの利用金額×0.155=10,000なので、
10,000÷0.155=64516.12円。
最大の10,000ポイント欲しい場合は、64,517円クレジットを利用すれば大丈夫です。
初月に64,517円クレジット利用があると、50,000円以上使っているので、
次月からはカラーが変更になり、ブルー(1%)になります。
【2ヶ月目】計算方法:Payトク祭のポイント還元15%+ブルーの還元1%=16%
クレジットの利用金額×0.16=10,000なので、
10,000÷0.16=62,500円。
最大の10,000ポイント欲しい場合は、62,500円クレジットを利用すれば大丈夫です。
毎月キャンペーンがあると仮定して、1月からキャンペーンに参加していたら、
1月購入金額64,517円で10,000ポイント
2月購入金額62,500円で10,000ポイント
3月購入金額62,500円で10,000ポイント
4月購入金額62,500円で10,000ポイント
5月購入金額62,500円で10,000ポイント
(毎月同じなので省略します)
11月購入金額62,500円で10,000ポイント
12月購入金額62,500円で10,000ポイント
1年間の購入金額752,017円で120,000ポイント獲得できます!
この120,000ポイントは、ソラチカルートを使うと
81%でANAマイルに交換できますので、
120,000×0.81=97,200マイルになります!
購入金額752,017円で97,200マイルがたまっているのですから、
マイル還元率は、97,200÷752,017=0.12925
マイル還元率は・・・・、
なんと!驚きの12.925%です!
マイル還元率1%のカードと比べてどちらがいいかは、
言うまでもありませんね。
10倍以上のスピードでマイルがたまるカードといってもいいでしょう。
ちなみに、マイル還元率1%のクレジットカードで10万マイルためようと思ったら、
1,000万円のクレジット利用が必要です。
それがたったの75万円ほどで達成できるのですから、
凄いとしか言いようがありませんね。
マイルの3重取りをして、もっとマイルをためる方法!
LINE PayのPayトク祭の凄さは伝わったと思いますが、
ポイント獲得条件が変わる場合がありますので、注意はしておいてください。
例えば、20%還元はオフラインの店頭バーコード決済のみとかです。
4月末に行われたPayトク祭は、オンラインのカード決済にも適用されたましたので、
家にいながらネットで買い物ができました。
オンラインでもPayトク祭が適用されるのなら、
通常のクレジットカードと同じように、ポイントサイト経由で買い物をしましょう。
例えば、楽天市場やヤフーショップで買い物をするのなら、
「ちょびリッチ」がオススメです。
「ちょびリッチ」は楽天でも、ヤフーでも、ポイントがつきやすいポイントサイトです。
特にヤフーは、還元率35%のショップ特集もあり、
そのショップを使えば、ポイントがかなりたまりやすいので、
日頃から、チェックしておくといいです。
ANAマイルの3重取りの例
Payトク祭が開催中に、ちょびリッチを経由して、還元率35%のお店で1万円購入した場合
①Payトク祭のLINEポイントが、ホワイトなら15.5%たまるので、1,550ポイント
ソラチカルートで81%でANAマイルに交換できるので、1,255マイル。
②ちょびリッチのポイントが35%なので、7,000ポイント(3,500円相当)
3,500円分のポイントが、ソラチカルートで81%でANAマイルに交換できるので、2,835マイル
③ヤフーショップのポイントが最低ても1%はつきますので、100ポイント
Tポイントは50%で直接ANAマイルに交換できるので、50マイル
(実際には、500Tポイント以上ないと交換できません。)
①1,255マイル+②2,835マイル+③50マイル=4,140マイル
1万円のお買い物でも、ポイントの3重取りをするとかなりのマイルがもらえます。
もちろん、すべてがこの計算通りいくことはありません。
②の35%還元のショップにいいものがなかった場合、
ちょびリッチでもらえるポイントが1%になったり、
③のヤフーは、5のつく日に買い物したり、ソフトバンクのユーザーだったり、
ヤフーのプレミアム会員だったりするともらえるポイントが多くなります。
(期間固定のTポイントは、そのままではマイルに交換することはできません。)
②と③は不確定要素が多くなりますが、大体の人が
②と③を合わせて10%ぐらいの還元率は達成できると思います。
ポイント3重取りをすることによってもらえるマイルは
倍増しますので、必ずやるようにしましょう!
ポイントサイトを利用する時の注意事項!
どのポイントサイトでもいえることですが、商品を連続して購入する場合は必ず1ショップずつ
ポイントサイトを経由してから購入してください。
例えば、ヤフーのAショップをちょびリッチを経由して購入した後、
同じヤフーだからBショップでそのまま購入すると、
Bショップの分はポイントがつきません。
Bショップも利用する場合は、再度ちょびリッチを経由して、
購入するようにしましょう!
LINE PayのPayトク祭は、いつまでやるのか?
LINEのPayトク祭は、いつまでやるのか?は断言できません。
しかしながら、決済アプリを制覇すると、LINE側には莫大なお金が入ってくるので、
お得なキャンペーンはまだまだ続くと思います。
2019年中には、初年度年会費無料、3%の高還元率の
プリペイドタイプではないLINE VISAカードができる予定ですので、
LINE側がかなり力を入れていることがうかがえます。
また2019年10月1日からは、消費税が10%になりますので、
その前後は、LINE Payでお得なキャンペーンがあるでしょう。
生活必需品は、軽減税率がとられるので一安心ですが
高額商品で欲しいものがあった場合は、増税前に買っておきましょう!
SuicaやPASMOが広く使われるようになったのと同様に、
キャッシュレス化は進むと思いますので、
この機会にLINE Payを使ってみてくださいね。
LINEを見ていると、初めての銀行チャージで500円相当の
LINE Pay残高プレゼントというのをやっています。
まずは、手堅く500円分の残高をもらちゃいましょう!
LINEポイントをマイルに交換するには、ソラチカカードが必要になってきます。
ソラチカカードについては、別記事で紹介していますので、
合わせてご覧ください。
関連記事
-
-
Suicaのチャージでポイントが貯まるクレジットカード!いつまでも現金チャージしていたら損です!
Suicaカードを持っている人は、ほぼ毎日Suica
-
-
マイルを貯めやすいネット通販は一体どこ?Amazon、楽天、ヤフー、3大モール徹底比較!
マイルを貯める方法で一番手っ取り早いのは、ポイントサイトでクレジットカードを作って貯めたポイントをマ
-
-
税金の支払いでポイントが貯まるクレジットカード3選!
自動車税に、固定資産税、税金の支払いはいつもどうしていますか? 振り込み用紙を片手に、現金で振
-
-
年会費の安いプラチナカード!とにかくプラチナカードが欲しい人にオススメ!
プラチナカードと言えば、ゴールドカードの上をいくクレジットカード。 一般の
-
-
ポイントサイトで年会費無料のクレジットカードを作って、多量のポイントをもらう方法!
「ポイントサイトを使い始めたけれど、ポイントがなかなか貯まらない」 「ポイントサイトで、最速で
-
-
ローソンストア100のオススメ商品50選!お得に買う方法でポンタも貯まる!
いい品物を安く買うなら、激安のコンビニ、ローソンストア100がオススメです。 &nbs
-
-
アマゾンでのお買い物でポイントが貯まるクレジットカード!
アマゾンといえば、本から始まって、ホーム&キッチン、おもちゃ、そして日用品や電化製品など、ありとあら
-
-
世界中の空港ラウンジがタダになるプライオリティ・パスをお得に手に入れる方法!
「空港ラウンジ」 海外旅行に興味がある人は、一度は耳にする「空港ラウンジ」 旅行前のひと
-
-
LINEポイントをお得にたくさん貯める方法。裏ワザを使えば、速攻で貯まる!
今やほとんどの人が使っているLINE。そのLINEで使われているLINEポイント。ラインスタ